突然ですが、皆さんはパソコンについているマウスを掃除したことありますか?
買った当初は当たり前のようにスルスルと動いていたパソコンのマウスが、ある日、だんだんと動かした分だけ動いてくれなくなったりしてませんか?
しかし、こんな思いをしてきれいにしても、一度ローラーの掃除をしたマウスは、わりと早いタイミングで次の掃除の時期がやってきます。爪で掃除するだけではツメが甘いのか、すぐにローラーにボールの擦れカスやら何やらが付着しはじめます。一度、あまりにマウスが言うことを聞かないのでタイピングだけでウインドウズを操作したことがありましたが、ショートカットキーの使い方をすっかり忘れてしまい、大変難儀をしました(だったらマウスを使えっちゅーの!)。
|
現在はパソコン雑誌の花盛りなので雑誌などでも、マウスの掃除の方法を取り上げているのではないかと思い色々探してみると、「特集、マウスクリーニング」(月刊アスキー)や「マウスのメンテナンスのすべて」(DOS/V issue)や「快適なマウスコントロールの方法」(日経PC)などの特集記事が組まれているなんてことは全くなく、どの雑誌社についてもこの件については沈黙を守っているというのが現状です(ホンマか?)。
USAGINさん(01年10月に寄稿頂きました) |
またですが、
|
USAGINさん(01年8月に寄稿頂きました) |
私がしているマウスの掃除方法は、アルコールとジッポ−オイルをつかってます。
やりかたはまず、こびり付いたごみにアルコールをまんべんなく染み込ませて、そしてつめでほじって、でたゴミをピンセットで取ります。
★ジッポ―オイルはシールはがしにもなります |
シュールさん |
マウスの掃除方法ですが.... 僕はまだ試してませんが(汗)、ガムテープのような、(できれば軽めの粘着質のモノ)を容易して その上で、マウスのボールをコロコロやるとキレイになるし、回転も スムーズとかいうハナシを聞いたことがあります。 もっとも、度が過ぎると マウス内部のローラーがネトネトになるとヤバイ 気はするのですか??? あくまでも聞いたハナシです。試してません。 |
会社の同僚のHさん(ヘビーユーザーです) |
|
又何かご意見・アイディアがありましたら、是非お寄せ下さい。平成13年9月吉日。